2018年1月16日火曜日

『京都手帖』編集室より⑤ 京都手帖+と今後の展開

先日からお届けしている、『京都手帖』制作のおはなし
第5回目の本日は、京都手帖+のこと、
これからの京都手帖のことをおはなしします。

*******************************

もっと「書き込みたい」手帳を

大:プラスをつくった経緯の話をしようか。
い:竹笹堂さんの木版画が表紙の『京都手帖』は
  かわいらしい印象のイメージでしょ。
  表紙はリバーシブルでシンプルにはできるけど
  中身は同じですしね。
  でもそうじゃない需要もあるんじゃないのかなって。
大:シンプルで、男性でも持ちやすいもの、だね。
い:ビジネスにも使えてね。

大:手帳って予定だけじゃなくて、
  仕事だったら打ち合わせした内容とかも書くもんね。
い:日記や家計簿の代わりにしてる人も多いですよね。
大:そういう「書き込みたい需要」にぴったりくる
  京都手帖がつくりたかったんだよね。

い:手帳の種類もたくさんあって、
  プラスをどのタイプにするかも悩みました。
大:バーチカルとか、レフト式とか、ブロック式とか…
い:いろいろ試作して、レフト式に落ち着きましたね。

京都手帖+(プラス)は、見開きで1週間

大:プラスは2014年からはじまったけど
  これまでに大きな変化はある?
い:フォーマットはあまり変えないようにしてますけど
  2018年で中の文字を少し大きくしました。
  編集部員の加齢により、文字が小さいと校正できない
  という現実問題もあり…(笑)
大:始めた頃は見えてたのにね…(笑)

い:それと、表紙の色は模索してますね、今も。
大:2014年は真っ赤だったもんね。



い:赤、目立つし、スタイリッシュでかわいいですよね。
  でも男性が持ちにくいという側面も…。
大:そこで2015年で黒にしたんだよね。
い:2015、2016と黒が続いて、でも飽きてきた。
大:「黒ばっかりでつまらない」っていう
  女性の意見もけっこうあったよね。
い:そうなんですよね。
  そこで、2017年は定番の黒に加えて、
  DM限定で白をつくったんです。

限定で白、つくりました

大:毎年、愛読者カードを返信してくれた方には
  発売前に案内(DM)を送ってるんだよね。
  そこでの限定だから、もちろん書店には並ばない。
い:白だし汚れが気になるところではあったんですが
  試作品が予想以上にかわいかった!
  女性には絶対うけると思ったんです。
大:「限定」ってコトバの力もあるとは思うけど
  「選べる」ってのが女性にはよかったんだと思うな。

大:2018年は、定番の黒、DM限定の白に加えて
  白に枝垂桜の柄が入ったものも発売したね。
い:これもかわいくてねぇ…(うっとり)
大:枝垂桜は書店でも販売してるよね。
  好評だといいんだけどなぁ。

白地にピンクがかわいい、2018年の京都手帖+


そしてまた、新しい『京都手帖』

大:プラスはプラスで、ニーズがあるね、毎年好評で。
い:いろんなパターンの『京都手帖』があってもいいんだ
  と思えたのは、わたしたちにとっても大きかったですね。
大:それから数年経って、今また新しい『京都手帖』が
  うまれようとしてるね。
い:ついに、ちいさくなった『京都手帖』ですね。
大:その名も『京都手帖 petit(プチ)』。
  そして四月はじまりだね。
い:これまでの京都手帖とはまた、違う雰囲気ですよね。
大:イガコがつくってないしね(笑)
い:そう、シエスタがつくってる。
  やっぱり自分がつくると、自分の世代を意識するよね。
  プチも若い女性向けって感じがするね。
大:かわいらしい雰囲気だよね。

シエスタと京都手帖プチ

大:こんなにじっくり『京都手帖』について語ること
  今までなかったね~。
い:ほんとですね。改めていろいろ考えちゃいました。
  これからやりたいことも少しクリアになったような。
大:年明けからまた編集始めるんでしょ。
い:ほんとはもう始めてなきゃいけないんだけど(笑)
  とにかくこれからもがんばります。



*******************************

長々と全5回でお送りいたしました
『京都手帖』制作現場からのおはなし。
いかがでしたでしょうか。
機会がありましたらまた、座談会スタイル、やってみます。
お読みいただきありがとうございました!



0 件のコメント:

コメントを投稿